
トップページ > 開催概要
年月日: | 2017年7月1日(土)・2日(日) |
---|---|
会 場: | 金沢歌劇座 (石川県金沢市下本多町) |
参 加 費 | 事前振込 | 当 日 |
会 員 (一般) | 3,000円 | 4,000円 |
会 員 (学生) | 2,000円 | 3,000円 |
非会員 (一般) | 7,000円 | 8,000円 |
非会員 (学生) | 3,000円 | 4,000円 |
賛助会員 3人まで (1団体) 4人目から |
各3,000円 各7,000円 |
各4,000円 各8,000円 |
1 ) 事前登録の方は、同封のゆうちょ銀行払込取扱票(要手数料)にて6月12日(月)までにお払込みください。
[ゆうちょ銀行 振替口座 01750–2–163798 文化財保存修復学会大会実行委員会]
ゆうちょ銀行備え付けの払込取扱票(青色)をご利用のうえお振込いただく際には、 お名前、ご住所、ご所属、ご連絡先メール、電話番号、ご希望の参加区分、懇親会参加の有無、合計金額を ご記入いただきますようお願い申し上げます。
2 ) 懇親会に参加される方は、懇親会費も併せてお払込みください。
3 ) 払込まれた参加登録費、懇親会費は返金いたしませんのでご了承ください。
4 ) 事務手続の都合上、払込取扱票1枚につき、必ずお1人でお申し込みください(賛助会員様は一団体で1枚)。
複数枚必要な方はお手数ですが、大会事務局( taikai39@jsccp.or.jp )宛てメールにてご請求ください。
折り返しセカンドサーキュラーと共にお送りいたします。
ゆうちょ銀行備え付けの払込取扱票(青色)もご利用いただけます。
5) 払込み期限( 6月12日(月))を過ぎてからの払込みについては事前登録の扱いをいたしません。
(当日受付時に差額をお支払いいただくことになります)。くれぐれもご注意ください。
年月日: | 2017年7月2日(日) |
---|---|
会 場: | 金沢歌劇座ホール |
年月日: | 2017年7月1日(土)・2日(日) |
---|---|
会 場: | 金沢歌劇座 |
プレイベント見学会 2017年6月30日(金) | ||
1)石川県文化財保存修復工房 見学 リニューアルした工房の見学と職員による解説をおこないます。 第1回 14:00〜 / 第2回 16:00〜 要事前申し込み:各回定員15名 ※本見学会は、定員に達しましたので受付を終了させていただきました。 2)石川県立歴史博物館と近代化遺産をめぐるヘリテージツアー 建物の修復を中心に、リニューアルされた歴史博物館を見学し、あわせて兼六園周辺の 近代化遺産についてその保存と活用を紹介します。 15:00〜16:30 要事前申し込み:定員30名 |
||
プレイベント見学会の申し込みについて | ||
下記、E-mail アドレスまで必要事項記入のうえお申し込みください。 アドレス: taikai39@jsccp.or.jp 必要事項:氏名(ふりがな)、連絡先住所、電話番号、E-mail アドレス、 所属(勤務先もしくは学校名)、文化財保存修復学会(会員・非会員) ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
||
|
||
特別講演 2017年7月1日(土) 17:30〜18:20 | ||
「地域に根差した文化財修復」 |
||
特別ポスターセッション | ||
特1 文化財修復の新たな方向性 ―公開と情報発信 石川県文化財保存修復協会 特2 博物館のリニューアルと建物の保存・活用について 大井 理恵(石川県立歴史博物館) 特3 金沢学院大学保存科学研究室と地域連携 中村晋也(金沢学院大学) 特4 金沢美術工芸大学所蔵芸術資料の活用について 荒木恵信(金沢美術工芸大学)、加藤謙一(金沢美術工芸大学) 特5 災害対策調査部会2016年度活動報告 災害対策調査部会 (日髙真吾、中村晋也、橋本拓也、和田浩、加藤和歳、小谷竜介、田井東浩平、間渕創、内田俊秀) |
年月日: | 2017年7月1日(土) 19:00〜21:00(予定) |
---|---|
会 場: | ANA ホリデイ・イン金沢スカイ 18F「トップオブカナザワ」 |
会 費: | 事前振込 6,500円(一般)/ 3,500円(学生) 当日支払い 8,000円(一般)/ 5,000円(学生) |
* 宿泊・交通手段につきましては各自でお早めにご手配ください